
iPhone 17の全モデルがeSIMのみ対応となる国 - iOS Hacker
- Buipe
- 0
- zgucmb

Appleは今年のiPhone発売に伴い、eSIMのみに対応したiPhoneの展開を拡大しました。これまでは、米国向けのiPhoneのみがeSIMのみに対応し、その他の地域ではeSIMと物理SIMスロットの両方が搭載されていました。
iPhone 17以降、eSIMのみに対応している国がさらに増えました。これらの国では、米国と同様に、プラスチック製のSIMカードを収納する物理的なSIMトレイのないiPhoneが提供されます。
このリストに追加された国のほとんどは中東とアジアの国ですが、カナダとメキシコも初めてリストに加わりました。EU諸国とイギリスでは、今年も物理SIMカード搭載のiPhoneが発売されます。
Appleによれば、eSIMのみのモデルは内蔵バッテリーが大きく、物理的なSIMカードスロットを備えたモデルに比べてバッテリー寿命が長くなるという。
iPhone 17、iPhone 17 Air、iPhone 17 Pro、iPhone 17 Pro Max を含む iPhone 17 の全モデルは、以下の国では eSIM のみとなります。
- バーレーン
- カナダ
- グアム
- 日本
- クウェート
- メキシコ
- オマーン
- カタール
- サウジアラビア
- アラブ首長国連邦
- アメリカ合衆国
- アメリカ領ヴァージン諸島
iPhone 17の全モデルは上記の国ではeSIMのみとなりますが、新型iPhone 17 Airは薄型のためSIMカードをサポートするモデルが付属していないため、世界中でeSIMのみとなります。
開示事項:iOSHackerは、アフィリエイトリンクを通じて製品をご購入いただいた場合、手数料を受け取ることがあります。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。
著者
Zaib AliはiOSHackerの創設者兼編集長です。Zaibはウェストロンドン大学でコンピュータサイエンスの学位を取得し、モバイルソフトウェアの専門知識を持っています。@xaibaliで彼をフォローしてください。
ニュースレターに登録する
最高の iOS のヒントとコツをお知らせします。
前の記事
iPhone 17とiPhone 17 Airの壁紙はこちらからダウンロードできます
2025年9月9日
1分で読めます
次の記事
iPhone 17 ProとiPhone 17 Pro Maxの壁紙はこちらからダウンロードできます
2025年9月9日
1分で読めます