
Macでサウンド出力デバイスを素早く変更する方法 - iOS Hacker
- Buipe
- 0
- zgucmb
Macでサウンド出力デバイスを素早く変更する方法 - iOS Hacker
昨晩友人と会った後、これを書こうと思いつきました。友人のMacBook ProからHDMIケーブルでテレビに繋いで映画を見ることになっていたのです。友人は音声をパソコンではなくテレビのスピーカーから出力したかったので、システム環境設定 > サウンド > 出力でHDMIケーブルを選択しました。これで一応の目的は達成できますが、音声の出力と入力を素早く切り替える、もっと簡単で素早い方法があります。パソコンの速度が遅く、システム環境設定アプリの読み込みに時間がかかる場合にも便利です。
メニューバーから音量メニュー項目を選択する際に「Option」キーを押したままにするだけで、音量スライダーの代わりに、使用可能なすべてのオーディオ出力デバイスと入力デバイスが表示されます。その中から使いたいものを選んでください。これで完了です!スピーカーやマイクを使いたいたびにシステム環境設定を開く必要はもうありません。アプリを離れることなく、設定できます!
開示事項:iOSHackerは、アフィリエイトリンクを通じて製品をご購入いただいた場合、手数料を受け取ることがあります。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。
著者
ローガン・マクレガーはiOSHackerのライターです。特にハードウェアに関する記事を書くことが好きで、ホームオートメーションとグラフィックデザインに興味があります。リック・アストリーのファンでもあり、リック・ローリングが編集長を務める番組も大好きです。
ニュースレターに登録する
最高の iOS のヒントとコツをお知らせします。
前の記事
新しいApple TVで隠れたメニューを表示する方法
2016年5月3日
1分で読めます
次の記事
Activatorを使用してAndroid風の戻るボタンをiOSに追加する
2016年5月5日
1分で読めます